さいじょーさんの「好きな元素はタングステン」

これは文句やない。世直しや。

牛肉は好きですか?

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

 

 

もうはるか昔になるのですが、僕はそこそこ規模の大きな農業高校の出身でして、

 

(後から調べたら農業を学ぶ学校だけに、どこもそこそこ規模が大きい。笑)

 

学科は畜産、専攻は養鶏をとってました。

 

 

とは言え、3年間のうちの約半分は、畜産も農業も基礎的なことを一通り学びます。

 

その中で知った(学んだ)農業・畜産のあれこれをご紹介しましょう。

 

これを知った今、街中でいろいろ見つけると、「あれれ~、おかしいぞ~」となるのです。

 

 

 

いくつかありますが、本日のテーマはこれ。

 

 

「国産牛と黒毛和牛」

 

焼肉店精肉店、スーパーでよく見られるこの表記、

ここはみなさんご存じの方も多いかと思います。

 

食用として出回る牛にはいくつか種類があります。

 

こんな感じ。

 

f:id:saijo-san:20210529195156j:plain

 

「黒毛和牛」とは、日本古来の種である和牛のうち黒毛和種という品種を指し、

その中でもそれぞれの県で定められた規格をクリアできたものがブランド牛として高値で取り引きされています。

 

例えば我らが兵庫県神戸ビーフで言うと

兵庫県が登録したオスの親を持ち、出生から肥育、流通までを兵庫県で行った牛がまず「但馬牛」という名を与えられ、

その中でも肉質や脂の質諸々の厳しい企画をクリアすると「神戸ビーフ」の名を与えられるのです。

 

よく「A4―8」とかいう表記を見ませんか?あれです。

牛1頭当たりから採れる肉の量(歩留まり)をABCの3段階、

※ここは実は味や質にはあまり関係ない。

 

肉質や脂の質を1~5の5段階、

 

さらに脂(サシ)の入り方を1~12の12段階でランク付けされ、「A5-12」が最強の牛肉、というわけです。

 

高校生時代のノートが出てきたので貼っておきますね。

 

f:id:saijo-san:20210529195611j:plain

 

f:id:saijo-san:20210529195647j:plain

 

f:id:saijo-san:20210529195859j:plain

 

懐かしいなぁ。

もう10年近く前ですよ。

 

僕の通ってた農業高校は数学や英語は中学レベルでしたが、

専門分野は毎日こんなことを授業でしてました。

 

 

だから当時は 畜産業界の時事にも関心を持っていたのですが、

日本一と言われる松阪牛なんかだと、最高の肉質の牛は1頭数千万円の値段がつくことがありますね。

単純にあれはヤバいです。普通ランクの牛は数十万円台が相場です。

大間の本マグロに億単位の値がつくのと似ています。完全に質をしっかり備えたハイブランドです。

 

 

対して、国内で生まれ国内で育てられた牛であれば、基本的に国産牛を名乗れるのです。

 

例えばオスの乳用種や、

F1と呼ばれる乳用種に和牛の仔を産ませた交雑種なんかもあります。

 

 

つまりは焼肉店やスーパーで自慢げに「国産牛」や「黒毛和牛」と掲げられていたとしても、

国産牛なんてありふれているし、「C1-1」であったとしても黒毛和種の肉なら「黒毛和牛」という表記もできるのです。

なのでそういった表面上の表記にまどわされることなく、きちんと質で選びましょう。

 

 

しかしこればっかりは用途と好みによりますので一概に肉質等級の低い肉が悪いとは言えない。

 

ステーキや焼き肉ではとろけるような上質な脂身が好まれますが、

煮込むような用途であれば逆に脂のノっていない赤身や固い肉質の方が良いです。

煮込むことで繊維がほぐれて柔らかくなりますが、脂ノリノリの肉だと脂が逃げてパスパスの食感になったりします。

 

 

適材適所がありますので、焼いて食うなら脂ノリノリを、煮込むならノラナイノラナイ(?)の肉を。

 

 

流通や販売において、商品の記載の裏にはこういったカラクリがありますので、

みなさんしっかり吟味して、ハッピーな牛肉ライフを楽しみましょう。

 

 

 

それではまた次回、別の畜産小話でお会いしましょう。

 

ごきげんよう

東海道新幹線のニュース

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

 

先日の東海道新幹線のニュース見ました?

 

「運転士不在で東海道新幹線3分間走行 トイレ我慢できず」

 

ってやつです。

 

 

どういうニュースかと言うと、

腹痛を起こした運転士がトイレに行くために、運転免許を持たない車掌を運転席に呼び、その間にトイレに行ったというもの。

 

この事案に対し、当事者の運転士の方は「こんなことで列車を止めるのは恥ずかしいと感じた」と話しているそうです。

 

そしてこれが実際にお客さんを乗せて走行中に起きたということで、国土交通省の省令に違反し、大問題となっているそうで、

 

 

 

 

このニュースを見て感じたのは、そんなことをやらかした運転士も、それに乗った車掌ももちろん悪いですが、

腹痛が原因で列車を止めることが恥ずかしいと思ってしまうような日本の文化もあまり良くないのかな、と。

 

いや、まずはそもそも、そんな事態もあろうかと運転士を2人態勢にしていないことも問題なんですが。

 

 

なによりほんの数分、列車を止めることが良しとされない世界がよくない。

別にいいやん。トイレくらい行かしてやろうよ。

それで数分遅れたから何?その数分で次の予定が台無しになることある?

そんなことあるんやったらもう1本前の便に乗れ。

 

 

 

日本の公共交通機関は、素晴らしいことなんですが世界に誇るほど定時運行が徹底されているおかげで

電車では2分の遅延ですらも電光掲示に表示される。5分になると遅延証明書が発行できるようになる。

 

 

その数分で文句を言うお客さんがいるからこそ、これほどまでに手厚い対処をしてくれているんでしょう。

何十分も遅れたらわかるよ。それなりの対応してほしいし、次の予定に影響が出るかもしれない。

 

でも、数分、数分よ?

 

「ごめんなさい、ちょっとおなか痛いんで3分ください!」

「おっけー。早よしてねー☆」

 

企業側も、お客側も、これくらいのノリで生きれないものでしょうか。

 

 

 

なんか、グローバル化グローバル化と言われていますが、

 

いやそれは日本という国の良き伝統であり文化じゃない?って思うところは

アメリカではこうだ、ヨーロッパではこうだ」、とかき消されたりするのに

 

こういう悪い意味で日本人らしいところは変えないのね。海外の緩めの感情をある程度は取り入れてもいいと思うけどな~

 

 

 

停車駅ででも、ちょっと電車止めてサクッとトイレ行ける世の中なら起こりえないことが起こってるし、

「そう思われるかもしれない」と思う企業側も、「そう思われている」お客側も、そしてこんなことがニュースになってしまっていることも、

いろんなことが残念に感じた次第でございました。

 

 

 

なにはともあれ、お客さんを乗せて走行中とのことだったので、事故無くてよかったです。

 

 

JRさんも、就業ルールちゃんとしましょう。

世の中の人たちも、もうちょっと心にゆとり持ってみましょうよ。

 

 

 

ということで、本日はこの辺で。

ごきげんよう

死してなお、科学に貢献したい

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

 

科学が好きです。

 

文学、音楽、生活を豊かにしてくれる文明の結晶のような分野はいろいろありますが

 

その文明の根底となる、土台となる部分を築いてきたのは科学の発展だと思っているのです。

 

 

物理も化学も薬学も天文学も数学も医学も

犠牲と発展を繰り返し、現代まで進歩してきました。

 

そのおかげで80歳を超えるまで平均寿命が延びたし、便利な物であふれた生活ができているんじゃないでしょうか。

 

人それぞれ心躍る分野があると思いますが、僕の場合、それは科学なのです。

 

 

 

とはいえ、平凡な学力と財力のままここまで生きてきたので、

さぁ今から万能細胞を創り上げたり、小惑星の探査機を開発したり、なんてことは難しいわけです。

 

しかし科学の発展の何かには役に立ちたいと思った結果、まずは運転免許証の臓器提供意思表示から始めてみました。

 

 

自分の死後でもいいのなら、臓器の1つや2つ好きに使っていただきたい。

 

難しいとされる移植手術の症例数が1つでも増えるのなら、医師の方の経験値に役立てるのなら、そしてそれで救われる命があるのなら。

 

 

という思いで臓器移植のあれこれについて調べていると、もうひとつの可能性が見えてきました。

 

それが「献体

 

医学部をもつ大学に自分の遺体を寄贈することにより医学部生たちの解剖実習に使ってもらう、というもの。

 

非常に素晴らしい。

人体の理解を深めるには実際の人間を教材にすることが一番。

そこで、そういった解剖学の実習が教育内容に含まれているそうで、大学側が篤志を募っている制度があるのだとか。

 

 

それだ。

 

 

なにも今からそれのために命を絶つわけではなくて。

普通に人生を謳歌したのち、死後に残った肉体が医学の発展に役立てるのならそんな合理的なことはない。

 

現代のこの医療制度や医師の方たちの存在も、過去に献体をしてくださった方々の活躍でもあるわけでしょう。

 

 

 

僕個人。僕個人の考え方としてはですよ。

どうせ焼いてしまうなら未来の可能性のために使い古してから焼いてほしい。

もちろん、人間ならば故人とのお別れといった感情面はとても大切なことです。

キレイな姿のままのお別れを希望される方がいらっしゃるのは当たり前です。

 

でも僕の場合は、どうも現実に対し合理的な方法に価値を感じてしまうようです。

 

というより、もはや焼く必要なんてない。そんなものに燃料を使うのなら細胞1個、血液の1滴に至るまで、然るべき研究機関に持って行ってほしい。

 

病変の解析?薬品の治験?そんなものに自分の体が使われるのならこんな幸せなことはない。

 

 

 

ということでまずは献体の申し込みから。

兵庫県では西宮市にある兵庫医科大学でできるそうなのでどこかで時間を見つけて行ってみたいと思います。

 

条件にある「親族の同意」

ここが厄介だな。

 

まぁこれまで生きてきて、変わり者の種は蒔いてきたつもりなので大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

1901年に第1回ノーベル物理学賞を受賞したヴィルヘルム・レントゲンはX線の発見に伴うレントゲン撮影の技術で何億人と救ってきたことでしょう。

 

京都大学山中伸弥教授のiPS細胞はこれから先、何億人と救うでしょう。

 

 

 

今、目の前の1人を救うゴッドハンドの持ち主もいれば、

10年後の10万人を救う研究者もいる。

 

 

こんなご時世ならなおさら、みんな狂気の世界で闘い続けているヒーローです。

 

そんなヒーローに1㎜でもお役に立てるのなら。

 

 

献体の申し込みが完了した際はまた、詳しくご紹介できたらなと思います。

 

 

 

 

今回は医学に偏った内容になってしまいましたが、

もちろん他の分野も大好きで興味ばりばりです。

 

他の内容も別の記事で少しずつお話していきましょう。

 

 

それではこの辺で、

ごきげんよう

一人暮らしの心得

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

本日のテーマは「一人暮らしの心得」

 

一人暮らし歴がかれこれ7年になる独身貴族(うるせぇ)の僕の経験談を少しだけお届けできたらな、と。

 

もう5月も中旬。

しまったね。もうちょっと早く記事にするべきでしたが、まぁまぁいいでしょう。

 

一人暮らしを考えてる方いらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

お知り合いの方にも教えてあげて。

 

 

 

 

僕は一人暮らしを始めるとき、そして4年目にと計2回の引っ越しをしているのですが、

 

まずは家を決めるときの条件、これを考えると思います。

 

家を決めるときの条件は、希望の足し算ではなく、妥協の引き算。これです。

 

 

ネットでもチラシでも、不動産情報なんて溢れていますが、やっぱり自分の思う条件にぴったり合致する物件は少ないです。

 

そりゃめちゃくちゃ欲を言えば、

駅から徒歩5秒で庭付き3LDK、駐車場付きの家賃1万2,000円で向かいにコンビニがある。

とかそんなんになっちゃうけど、そんなのないですよね。

 

 

 

なので、まずは条件として希望がある項目を整理。

 

・土地(市町村)

・立地(道路の通り方、周りの施設、学校・会社との距離)

・間取り(和洋室、各部屋のアクセス、ベランダ、庭、駐車場)

・広さ

・家賃

・その他(敷金・礼金、家電、インターネット回線etc…)

 

 

そこから妥協できる項目を削ぎ落していきましょう。

 

それぞれ皆さんのこだわりがあるのなら、譲れるところ譲れないところがあるでしょう。

 

 

 

僕の場合、優先順位の高かった項目は「間取り」と「広さ」。

 

 

僕は一人暮らしを始める1年くらい前から、だいたいのイメージを完成させてました。

趣味が多く、物量も多くなることを見越していたのでこれくらいの広さでこんな家具をここに置いて、すると部屋のレイアウトはこうなって・・・

 

で出た条件は洋室6畳2間の2DK。そしてダイニングから各部屋にアクセスができること。

これは絶対に譲れない項目。

 

たまにあるんですよ。ダイニングから1部屋目、そしてその部屋からじゃないと2部屋目に入れない、みたいな。これはNG。

 

 

これさえクリアできれば他の立地や家賃はある程度妥協ができる。

 

 

結果、今住んでる家は間取りと広さは前述の通り、

 

それと引き換えに電車の線路が激近で、始発は5時頃から、最終は貨物列車が26時頃まで、ひっきりなしにガタンゴトンの音がすごい。

あと狭い道路と一方通行の道路がすぐそばなので出入りがちょこっとややこしい。

 

でもそれは住めば都。1ヶ月もすれば慣れるもんなので、やっぱり優先すべき項目にはこだわって、妥協できる項目は削ぎ落す。これが良いかと。

 

ちなみに家賃は、舗装駐車場1台付きで6万7,000円。

わりかし田舎で土地が広いことに加え、車文化が強いので加古川市では割とこれくらいが相場です。安い方ですよね。

 

お隣の都会、神戸市なんかだと、駐車場代1万とか2万オーバー(それも砂利や機械式)なんてザラです。田舎でよかった。

 

 

 

家が決まれば次は引っ越し。

これは各個人の好みですが、僕は楽器やカメラ、本、フィギュア、調理器具等、壊れ物が多いこともあり念のため、あとは費用を抑えるために自分で済ませました。

1回目は自分の車で、2回目はレンタカーで2tロングのトラックを借りて。

 

とはいえ引っ越し屋さんもプロ。もちろんお任せしても何も問題はないはずです。これは気持ちだけ。ほんとそれだけ。

 

レンタカー代は1万円ちょっとやったかな。引っ越し先が近所だったので自己作業で十分でした。

 

引っ越し先までの距離、費用、手伝ってくれる友達の数、荷物の量、そんなんの兼ね合いで決めていいと思います。これはどちらでもいい。好みで。

 

 

あ、そうそう。不動産屋さんのこと忘れてた。

えーとまずは、引っ越したいと思う3ヶ月前には1度、不動産屋さんに行きましょう。

そしてその時には気になる物件を3~4個見つけておきましょう。

 

思い立ってすぐ良い物件があるとも限らないし、不動産屋さんの準備や各種手続きにも時間がかかります。

あと、「もうすぐここの部屋の人が引っ越すので空きが出ますよ。」なんて情報ももらえたり、

「そこと全く同じ間取りの部屋が別でありますけど、間取りの参考がてら見るだけ見てみます?」なんて柔軟に対応してくれたりもします。

 

余裕をもって行動しましょう。

 

そして、物件を探すときは、物件記事に担当の不動産業者の名前が書かれています。

そこに連絡をとって相談や内見をさせてもらうのですが、気になる物件ごとに担当業者が違うこともあります。

 

そこは一旦、1つの不動産屋さんに聞いてみましょう。

ここの物件、別会社の名前が書いてあるのですが、こちらでお願いできますか?てな具合に。

けっこういけます。これで。そうなれば例えば、各業者に連絡して11時にA社でAの物件を、15時にB社でBの物件を、なんてしなくても

A社だけでAの物件もBの物件も見ることができます。

 

一撃で事が済ませられるのでB社に同じ説明しなくていいし時間短縮になるうえに、

A社も契約が取れる可能性が上がりwin-winです。

 

何でも、言ってみる者が勝ちますね。

 

 

 

 

 

では引っ越し終われば次は手続きです。

市役所・郵便局に住所変更、電気ガス水道の開通、家具家電の入荷及び設置、インターネットの開通、車庫証明

 

引っ越しというのは荷物を移せば終わりではなく、住み始めるための手続き、これがめんどくさい。

 

各項目、土日祝はお休みのパターンもあれば、

電気ガス水道の開通はご本人立ち合いが必要なパターンもあります。

 

荷物の整理という重労働もあることなので

可能であれば引っ越し前後は休暇を多めに取り、余裕をもったスケジュール管理をおすすめします。

 

僕は2回の引っ越し両方とも、加古川市から加古川市への移動なので免れましたが、

市もしくは県をまたぐとなると転出届とかがいるのかな?

 

それに関しては知らん!!ごめんなさい。ほんとに知らん!

県をまたぐ大移動引っ越しについては何もアドバイスができません!

大変やと思う!なのでそれはほかの人の記事を見てください!笑

 

 

 

 

 

さぁ、住み始めるとそこは新生活。まさに自分の城なので自由な生活ハッピーハッピーなんですが、

家事炊事のエネルギーは極力減らしたいところ。

 

めちゃくちゃ金持ってるとコインランドリーや外食、お金で解決できることなんですが、なかなかそうはいかないので。

 

そこで僕が取り入れているちょっとでも家事を楽にしようのコーナー!

 

 

まず、僕の家は洋室で全フローリングなんですが、

基本的にカーペットの類を敷かない。掃除がめんどくさい。

フローリング丸出しだと、クイックルワイパーの一撃で掃除が終わるのです。所要時間30秒。

 

そして洗剤ティッシュシャンプー諸々の消耗品は使いさし+新品を必ずストック。

突然無くなったことに気づいて割高なコンビニに駆け込むなんてことは避けましょう。

 

キッチン周りは汚れを溜め込むと掃除が嫌になり、より汚れが溜まる負のスパイラルに陥りがちなので、こまめに、そのときそのときで拭き取り等を行いましょう。

ここで使えるのがコストコのキッチンペーパー。これ超便利。

f:id:saijo-san:20210516173630j:plain

厚手で量も多いので、食材や手に着いたの水気取りはもちろん、炒め物終わりのコンロとか壁とかササっと拭けちゃう。めちゃくちゃ重宝。バカバカ使います。

おかげでキッチン周りの大掃除したことないし、いつでも超キレイです。

 

アパートに専用のゴミステーションあると超便利ですね。

 

夏は想像以上のスピードでカレーに白いカビが生えます。

速やかに冷蔵庫に入れるか、食べきりましょう。

 

でも切る前の玉ねぎは思ってるより腐りません。と思ってると実は腐ってるときがあります。気を付けましょう。

 

100均でもいいので、調味料とかの袋の口を留めておくクリップめっちゃ使えます。買っておきましょう。

 

ソファを買ってはいけません。人間が腐ってしまいます。

 

1人だと冬であろうが、湯船を溜める気力が減ります。

たまにはバブでも入れてゆっくりお湯に浸かりましょう。幸福感が出ます。

 

 

 

 

とまぁこんな感じでしょうか。

あくまで僕の個人的見解なので、もちろん人によって生活環境や好みでもっともっと別の意見は出るでしょうから、「参考までに、」という感じで知っておいてもらえたらなと思います。

 

 

あと、2度引っ越したと書きましたが、実は2度目の引っ越しは全然する気はなくて

1人の間はずっと前の家に住み続ける予定だったんですが、新築建て替えによる立ち退き依頼を受けたことにより仕方なく引っ越しました。

 

またいつかその当時のブチギレ具合もご紹介できたらなと思います。

 

 

それではすでに新生活が始まっている方は今以上の、

これから始める予定の方は最高の、自分の城ライフを送っていきましょう!

 

 

ではこの辺りで。

ごきげんよう

ほんとに「中国産」は悪者か

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

 

皆さんは「中国産」と書かれた食品を買うことはできますか?

 

 

僕は食品工場に勤めているのですが、一部、中国から原料を取り寄せて加工する製品もあります。

 

そして店頭販売なんかでお客様と直に対面した時、やはり少数ながら「中国産」の文字を見ただけで商品を棚に戻す方もいらっしゃいます。

 

「中国産」の食品を買わないという方は、なぜ中国産が嫌いなのでしょうか。

 

 

 

やはりその理由の大部分は信頼度。これに尽きると思います。

 

ひき肉として加工されていた商品に段ボールを混ぜていたり、

冷凍食品から農薬の成分が検出されたり、

とんでもないことをやらかしているニュースが日本でも流れていたのを見たことがあるでしょう。

 

とにかくやらかす1発がエグい。だからそれに関連して、他の商品に対しての信頼度も激落ち、結果「中国産」の表記だけで買わない人が増えたというのが多数でしょう。

 

 

 

しかしですよ?

 

輸入食品というのは、日本に入ってくる段階で税関が抜き打ちで品質調査というものを実施しているんですね。

 

それは厚生労働省がHPで公開しているのですが、残留農薬食品添加物、微生物汚染等、規格に沿わない製品が発見された場合、税関の時点で廃棄や積み戻し等の措置が行われているのです。

 

 

その件数がこちら、令和元年では輸入総重量に対し8.5%を検査。

そのうち0.03%が日本の規格に違反しているということで廃棄または積み戻しが講じられた、と。 

f:id:saijo-san:20210511202714j:plain

 

 

そして輸入品目の多い国としてやはり上位に来るのが中国、アメリカ、オーストラリア、東南アジア諸国etc…

 

品目や数量が多いと、もちろんそれに比例して違反件数も増加するのですが

各調査対象の違反件数の内訳を見ると中国が特別多いというわけでもなく、

アメリカやアジア諸国からもしっかり出てるんですよね。

f:id:saijo-san:20210511202810j:plain

これを見ると国や商品の特色が表れていておもしろいですね。

 

輸入する商品として加工食品は中国が、原料そのものではアメリカが多いように感じます。

原料系のなかでもトウモロコシや小麦はアメリカが強いうえに、日本での自給は低いのでしょう。

 

 

そしてそして、食品の抜き打ち検査というのは人間の体内に直接入るものなので

輸入品だけでなく国内品も同じく実施しているんですね。

 

これは平成26年と少し古いデータですが、東京都で行われた食品調査による違反件数の割合。

国内品・輸入品ともに0.07%と同じ。

f:id:saijo-san:20210511202940j:plain

 

つまりは、

中国産だから悪い・怖い。

アメリカ産なら大丈夫。

中国産と書いてなければOK。

いやいや、私は国産のものしか買いません。

 

なんていろんなお人がいらっしゃるのですが、その根拠はどこからですか?と問いたい。

 

 

中国に限らず世界各国からも違反商品は発見される。

まして国内国外の違反件数に大きな違いはない。

と言うよりもう、そもそも今の時代は食品の安全基準なんて爆上がりしている。

 

日本において世に出回っている食品というものは基本的には安心安全で当たり前なのです。

 

 

 

 

 

ではなぜ中国ばかりが目の敵にされるのか。

それは冒頭でも述べたように、やらかす事故の1件1件の内容がエグいことによる信頼度の低下。

 

そしてもうひとつは、中国以外の国をあまり弾圧できないことに理由があるんじゃないかと思うのです。

 

 

 

日本という国は中国やアメリカに比べると国土が狭いうえに、山間部や森林の比率が高く

農業、とりわけ穀類の自給率が極めて低いのが実情です。

 

小麦は10%少々、大豆に至っては10%を切ります。

 

 

そこは仕方がないところなので輸入に頼る。

するとわりかし莫大な金額で外国から買うことになるのですがその対象はアメリカやカナダがほとんど。

 

f:id:saijo-san:20210511203116j:plain

穀類に対してアメリカを悪者にすると輸入量が激減、

それが原因でパン・ケーキ・麺類・菓子類、穀類を飼料とする畜産物(牛肉・豚肉)に至るまであらゆる加工食品に影響が出て生産量が低下、価格の上昇、そして外交の悪化…

 

 

 

そうなると穀類をあまり作ることのできない日本は大打撃を受けますね。

 

 

 

・中国のイメージが悪いという風潮

・抜き打ちの食品検査の詳細を国民があまり知らないこと

自給率の底辺の食品を中国以外の国に大きく頼っていること

 

 

これが日本人の食品に対する歪んだ価値観や国産至上主義をもたらす原因ではないかと感じます。

 

 

 

 

確かに農産物や畜産物では大量生産が難しい日本だからこそ、

小ロット生産に力を入れて世界に誇る素晴らしいクオリティの製品が存在することも事実です。

 

しかし何度も言いますが、小ロットであれ、大量生産であれ、今の時代に日本の小売店に出回る食品は基本的には安心安全です。

 

クオリティの面でアメリカ産が良い、国産が良いと選ぶのはアリですが、

「中国産」と書いてあるからダメという考え方は今の時代では少し違うのかな、と思います。

 

 

 

 

 

農業が得意な国もあれば

海産物が得意な国もある。

食品があまり作れない代わりに工業製品を良く作る国もある。

 

いろんな国があるからこそ、貿易というシステムが存在し

必要なものを必要な国と輸入・輸出して助け合って成り立っているのです。

 

それを成り立たせるために税関があり、国民を守るために安心安全をチェックしている。

 

 

国によって商品によってクオリティによって、好き嫌いがあるのは仕方がないことですが

せめてそれを主張できる根拠を持ちましょう。というお話でした。

 

今回使用した資料は厚生労働省のHPから確認することができます。

ぜひ見てみてください。

 

 

 

 

ちなみに僕は食べた時の幸福度が第一ですので

美味しいと感じれば中国産でも買いますし、

美味しくなければアメリカ産でも国産でも買わない、という商品もあります。

 

 

 

それでは良いグルメ文化を。

 

ごきげんよう

「女子力」はジェンダー差別か?

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

 

最近、嫌い…と言うか、少し引っかかる言葉があります。

 

それは「女子力」

 

 

 

僕は今、1人暮らしをしていて、

基本的にご飯は自炊。掃除洗濯の家事も自分でするし、お昼ご飯のお弁当も作ります。

基本的に家はピカピカです。

 

そして過去の記事でも書いた通り、趣味の1つに製菓がありますので休日にお菓子作ったり、朝ごはんにパンケーキ焼いたりもします。

 

 

するとね、たまに言われるんですよ。「女子力高いね」って。

 

 

 

いやいや、いやいやいや、

 

まず世の中に家事炊事している1人暮らしの男性なんて山ほどいる。

それに、そのカテゴリは「女子力」ではなく「生活力」だ。

それを外食やコインランドリーで済ますことができる人は「財力」だ。

そこに「女子力」なんて存在しない。

 

 

そして世のパティシエの過半数は男性。

実際に僕の住んでいる近所のケーキ屋のオーナーシェフは男性ばかり。

 

そのシェフの方達にも言うんですか?「女子力高いですね」って。

 

違うんですか?

じゃあ家で趣味でお菓子を作る人は「女子力」なんですか?

 

なんだその曖昧な線引き。

 

 

 

というかそもそも「女子力」ってなんだ。

女子らしさというか、女子としての魅力ということか。

 

この目くじらを立てるようにジェンダー差別がどうのこうの言われる時代に

「女子力」はなぜ話題に上らないのだろうか。

 

キラキラした飲み物を片手に写真を撮ることが女子力なのか、

ふわふわしたワンピースを着ることが女子力なのか、

 

 

 

 

僕が思うに、女子力、つまり女性としての魅力というのは、

相手の性別がどうであれ、恋人や想い人を落とすためのその人その人の磨くべき武器の部分ではないのかと思うのです。

 

それはお菓子を作ることかもしれないし、家事や子育てをバリバリこなすことに喜びを見出すことかもしれない。

美しい衣装を着ることかもしれないし、かわいい人間を演じることかもしれない。

 

つまりは1人1人違う。

 

 

でもここまで書いてきて、ちょっと待ってください。

これ別に、男子に当てはめてもいいですよね?

 

 

相手を落とすために磨くべき武器、という解釈をするのならば

別に男性がその相手に向ける自身の武器として同じく料理やお菓子を掲げてもいいわけで。

 

 

となるとなおさら「女子力」というのが意味が分からん。

 

 

しかしなんでもかんでもジェンダー差別に結び付ける風潮も好きではないのです。

 

 

だって生物学上、男性と女性でそもそもの構造が違う。

 

大腿骨や骨盤で男女の区別ができるというし、

子供を産むことができるのは女性だけ、少ない労力で筋肉がつきやすいのはやはり男性が有利。

 

もちろん体は男性でも心は女性、心は男性でも体は女性という人もいます。

そもそも性別という概念が無い人だっています。

 

体の性別、心の性別でやはり構造や価値観は違ってくるのです。

 

違うことが当たり前、違うことを認めなければ。

 

違うことを認めることと、ジェンダー差別に目くじらを立てることって少しニュアンスが異なるように感じるのです。

 

 

 

えーと、なんかごちゃごちゃ書いてしまいましたが、

つまり、男子だからこうだよね、女子だからこうだよねと、他人がとやかく言ったり、世の中の共通認識にする必要がない。

 

心と体の性別がどうあれ、個人個人が自分の性別に合わせて自分なりに男子らしさ、女子らしさを武器として見出すことが、強いて言えば「女子力」や「男子力」ではないのかな、と思うのです。

強いて言えばね。

 

僕自身、「女子力」の意味がよくわかっていない。

 

 

だから逆に僕から、世にはびこっている言葉を使うだけの人に聞きたい。

 

 

「女子力」ってなんですか?

 

 

 

 

それではこの辺で。

ごきげんよう

レタス△△個分に騙されるな。

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

 

 

突然ですがみなさん、こんな表記を見たことないですか?

 

 

「レモン30個分のビタミンC!」

 

「レタス15個分の食物繊維!」

 

 

 

 

 

 

異議ありっっ!!!!!

 

 

 

 

 

 

健康食品を謳っていたり、栄養が豊富に含まれていることをアピールしたりする商品によくこんな表記が使われていますが、

 

その、「○○が△△個の」の部分、ほんとにどれくらい含まれているか知っていますか?

 

 

ここから少し掘り下げていきましょう。

 

レモンの場合は、可食部100gあたりのビタミンC含有量は100㎎、

この可食部には、廃棄部分に「種子及びへた」となっているので皮も含まれています。

 

30歳までの男性の1日の摂取量の推奨値が100㎎となってますので悪くない。悪くないのですが、

同じ果実類でいくとキウイフルーツ(黄)が140㎎、野菜でいくとパプリカ(赤)が170㎎と身近で摂取しやすい食材の中にもっとすごいヤツがいるんですよね。

 

とはいえ、どの食材を選んでも1日の摂取推奨値には届きそうなので決して悪くはない。

 

 

 

問題はレタス。

可食部100gあたりの食物繊維含有量は1.1g、1日の摂取推奨値は21g以上。

 

この100gあたり1.1gという含有量、大したことない。ほんとに大したことない。

 

ここが一番ムカつくとこなんですよ。

 

 

身近な食材と比べましょう。以下、すべて可食部100gあたりの含有量です。

 

・トウモロコシ         9.0g

・オクラ(茹で)      5.2g

・アーモンド        11.0g

・ゴボウ(茹で)       6.1g

いんげんまめ(茹で)13.6g

 

ほら、量的に100g食べれそうなものだけでもこんなに含まれてるんですよ。

5.0g以下のものは挙げなかったですが、ニンジン・カボチャ・サツマイモ等、野菜や果実の類は結構な割合でレタスの1.1gを上回っています。

 

 

 

ほいでこれ、びっくりすんで?

 

・ホットケーキ  1.1g

 

 

 

いやもうレタス書かんでいいやん。

「ホットケーキ△△個分の食物繊維」でいいやん。笑

 

 

 

つまりはこれ、ある種の伝統的に

レモンやレタスがその栄養素の代表格のような認識を植え付けられたうえでの

数字のトリックのようなもので、

 

「トウモロコシ1本分」よりも「レタス10個分」の方がインパクトが大きいですよね?

 

要はパッケージのインパクトなのよ。インパクツ。

 

 

そりゃもちろん、実際に食材を食べるとなると

1日の摂取推奨値とか、他に含まれている栄養素の過剰摂取とか、量や金銭的な問題とかの兼ね合いにはなってくるんですが、

健康食品の成分含有量の数字のインパクツ勝負に限ってなら他にもっと優れた食材あるじゃねーか!となるわけです。

 

含有量の少ない食材持ち出して、でかでかと△△個分!とか書いて、せこいマネしてんじゃねーよ!!と。

そしてそれを鵜呑みにしている消費者も然り。

 

せこせこ商品開発部のマーケティングにまんまとやられているわけですな。

 

※レタスは素晴らしい食材で、悪ではありません。

 「食物繊維」の土俵にレタスを持ち込む考えこそが悪なのです。

 

 

 

なので皆さん、文部科学省のHPにある「食品成分データベース」というページが参考になります!

あらゆる食品の成分含有量やその部門別のランキングを検索できますので、

摂りたい栄養素がどの食品に多く含まれているか、一撃で調べることができます。

 

 

f:id:saijo-san:20210503122607j:plain

 

 

 

そして今回は例に出した食材がレモンとレタスだったので、対象となる食材に陸上の植物を出しましたが、

ほんとにヤベぇのは海中の植物、海藻類です。

 

桁が、栄養素の桁が違います。

ビタミンも、ミネラルも、食物繊維もです。

しいて言うなら脂質やたんぱく質といった動物性のものが少ないくらい。

 

コンブ・ワカメ・ヒジキ、ノリ、困ったら海藻を食べましょう。

 

島原・天草一揆で籠城し、兵糧攻めに遭ったキリシタン軍も海藻で延命しています。

 

ほんとに、笑けてくるくらい桁が違う。

その数値の差は、さながら地球に初めて襲来した時のベジータのようです。

 

一度、調べてみてください。笑

 

 

 

 

とはいえ、もちろんバランス良く栄養を摂取する体の健康も大事ですが、

食べたいものを食べる心の健康もとても大事!

年齢や性別、体格によって摂取すべき栄養も違ってきますからね。

 

足りてない栄養素を健康食品で補うことも大切ですので、

何の栄養素が1日にどれくらい必要か、それが何の食材に含まれているか、そのうえでどんな栄養素をどれくらい補えば良いか。

 

正しい知識を持って、パッケージに騙されず、豊かに過ごしていきましょう!

 

 

 

 

それではこの辺で、

ごきげんよう!!

 

 

※参考文献『八訂 食品成分表2021』

f:id:saijo-san:20210503121438j:plain

 

 

追記:

この資料の中に記載があったのですが、ヒジキ(茹で)を調理したとき

1食50gあたりの鉄分の含有量がステンレス製の釜使用で0.15㎎、鉄製の釜使用で1.35㎎となったそうです。(1日の摂取推奨値は男性で7.5㎎)

家庭では微々たる変化かもしれませんが、「鉄なべで料理すると鉄分が摂れる」はあながち間違ってはいないのかも...