さいじょーさんの「好きな元素はタングステン」

これは文句やない。世直しや。

一人暮らしの心得

こんにちは、さいじょーです。

 

 

f:id:saijo-san:20210405211606j:plain

 

本日のテーマは「一人暮らしの心得」

 

一人暮らし歴がかれこれ7年になる独身貴族(うるせぇ)の僕の経験談を少しだけお届けできたらな、と。

 

もう5月も中旬。

しまったね。もうちょっと早く記事にするべきでしたが、まぁまぁいいでしょう。

 

一人暮らしを考えてる方いらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

お知り合いの方にも教えてあげて。

 

 

 

 

僕は一人暮らしを始めるとき、そして4年目にと計2回の引っ越しをしているのですが、

 

まずは家を決めるときの条件、これを考えると思います。

 

家を決めるときの条件は、希望の足し算ではなく、妥協の引き算。これです。

 

 

ネットでもチラシでも、不動産情報なんて溢れていますが、やっぱり自分の思う条件にぴったり合致する物件は少ないです。

 

そりゃめちゃくちゃ欲を言えば、

駅から徒歩5秒で庭付き3LDK、駐車場付きの家賃1万2,000円で向かいにコンビニがある。

とかそんなんになっちゃうけど、そんなのないですよね。

 

 

 

なので、まずは条件として希望がある項目を整理。

 

・土地(市町村)

・立地(道路の通り方、周りの施設、学校・会社との距離)

・間取り(和洋室、各部屋のアクセス、ベランダ、庭、駐車場)

・広さ

・家賃

・その他(敷金・礼金、家電、インターネット回線etc…)

 

 

そこから妥協できる項目を削ぎ落していきましょう。

 

それぞれ皆さんのこだわりがあるのなら、譲れるところ譲れないところがあるでしょう。

 

 

 

僕の場合、優先順位の高かった項目は「間取り」と「広さ」。

 

 

僕は一人暮らしを始める1年くらい前から、だいたいのイメージを完成させてました。

趣味が多く、物量も多くなることを見越していたのでこれくらいの広さでこんな家具をここに置いて、すると部屋のレイアウトはこうなって・・・

 

で出た条件は洋室6畳2間の2DK。そしてダイニングから各部屋にアクセスができること。

これは絶対に譲れない項目。

 

たまにあるんですよ。ダイニングから1部屋目、そしてその部屋からじゃないと2部屋目に入れない、みたいな。これはNG。

 

 

これさえクリアできれば他の立地や家賃はある程度妥協ができる。

 

 

結果、今住んでる家は間取りと広さは前述の通り、

 

それと引き換えに電車の線路が激近で、始発は5時頃から、最終は貨物列車が26時頃まで、ひっきりなしにガタンゴトンの音がすごい。

あと狭い道路と一方通行の道路がすぐそばなので出入りがちょこっとややこしい。

 

でもそれは住めば都。1ヶ月もすれば慣れるもんなので、やっぱり優先すべき項目にはこだわって、妥協できる項目は削ぎ落す。これが良いかと。

 

ちなみに家賃は、舗装駐車場1台付きで6万7,000円。

わりかし田舎で土地が広いことに加え、車文化が強いので加古川市では割とこれくらいが相場です。安い方ですよね。

 

お隣の都会、神戸市なんかだと、駐車場代1万とか2万オーバー(それも砂利や機械式)なんてザラです。田舎でよかった。

 

 

 

家が決まれば次は引っ越し。

これは各個人の好みですが、僕は楽器やカメラ、本、フィギュア、調理器具等、壊れ物が多いこともあり念のため、あとは費用を抑えるために自分で済ませました。

1回目は自分の車で、2回目はレンタカーで2tロングのトラックを借りて。

 

とはいえ引っ越し屋さんもプロ。もちろんお任せしても何も問題はないはずです。これは気持ちだけ。ほんとそれだけ。

 

レンタカー代は1万円ちょっとやったかな。引っ越し先が近所だったので自己作業で十分でした。

 

引っ越し先までの距離、費用、手伝ってくれる友達の数、荷物の量、そんなんの兼ね合いで決めていいと思います。これはどちらでもいい。好みで。

 

 

あ、そうそう。不動産屋さんのこと忘れてた。

えーとまずは、引っ越したいと思う3ヶ月前には1度、不動産屋さんに行きましょう。

そしてその時には気になる物件を3~4個見つけておきましょう。

 

思い立ってすぐ良い物件があるとも限らないし、不動産屋さんの準備や各種手続きにも時間がかかります。

あと、「もうすぐここの部屋の人が引っ越すので空きが出ますよ。」なんて情報ももらえたり、

「そこと全く同じ間取りの部屋が別でありますけど、間取りの参考がてら見るだけ見てみます?」なんて柔軟に対応してくれたりもします。

 

余裕をもって行動しましょう。

 

そして、物件を探すときは、物件記事に担当の不動産業者の名前が書かれています。

そこに連絡をとって相談や内見をさせてもらうのですが、気になる物件ごとに担当業者が違うこともあります。

 

そこは一旦、1つの不動産屋さんに聞いてみましょう。

ここの物件、別会社の名前が書いてあるのですが、こちらでお願いできますか?てな具合に。

けっこういけます。これで。そうなれば例えば、各業者に連絡して11時にA社でAの物件を、15時にB社でBの物件を、なんてしなくても

A社だけでAの物件もBの物件も見ることができます。

 

一撃で事が済ませられるのでB社に同じ説明しなくていいし時間短縮になるうえに、

A社も契約が取れる可能性が上がりwin-winです。

 

何でも、言ってみる者が勝ちますね。

 

 

 

 

 

では引っ越し終われば次は手続きです。

市役所・郵便局に住所変更、電気ガス水道の開通、家具家電の入荷及び設置、インターネットの開通、車庫証明

 

引っ越しというのは荷物を移せば終わりではなく、住み始めるための手続き、これがめんどくさい。

 

各項目、土日祝はお休みのパターンもあれば、

電気ガス水道の開通はご本人立ち合いが必要なパターンもあります。

 

荷物の整理という重労働もあることなので

可能であれば引っ越し前後は休暇を多めに取り、余裕をもったスケジュール管理をおすすめします。

 

僕は2回の引っ越し両方とも、加古川市から加古川市への移動なので免れましたが、

市もしくは県をまたぐとなると転出届とかがいるのかな?

 

それに関しては知らん!!ごめんなさい。ほんとに知らん!

県をまたぐ大移動引っ越しについては何もアドバイスができません!

大変やと思う!なのでそれはほかの人の記事を見てください!笑

 

 

 

 

 

さぁ、住み始めるとそこは新生活。まさに自分の城なので自由な生活ハッピーハッピーなんですが、

家事炊事のエネルギーは極力減らしたいところ。

 

めちゃくちゃ金持ってるとコインランドリーや外食、お金で解決できることなんですが、なかなかそうはいかないので。

 

そこで僕が取り入れているちょっとでも家事を楽にしようのコーナー!

 

 

まず、僕の家は洋室で全フローリングなんですが、

基本的にカーペットの類を敷かない。掃除がめんどくさい。

フローリング丸出しだと、クイックルワイパーの一撃で掃除が終わるのです。所要時間30秒。

 

そして洗剤ティッシュシャンプー諸々の消耗品は使いさし+新品を必ずストック。

突然無くなったことに気づいて割高なコンビニに駆け込むなんてことは避けましょう。

 

キッチン周りは汚れを溜め込むと掃除が嫌になり、より汚れが溜まる負のスパイラルに陥りがちなので、こまめに、そのときそのときで拭き取り等を行いましょう。

ここで使えるのがコストコのキッチンペーパー。これ超便利。

f:id:saijo-san:20210516173630j:plain

厚手で量も多いので、食材や手に着いたの水気取りはもちろん、炒め物終わりのコンロとか壁とかササっと拭けちゃう。めちゃくちゃ重宝。バカバカ使います。

おかげでキッチン周りの大掃除したことないし、いつでも超キレイです。

 

アパートに専用のゴミステーションあると超便利ですね。

 

夏は想像以上のスピードでカレーに白いカビが生えます。

速やかに冷蔵庫に入れるか、食べきりましょう。

 

でも切る前の玉ねぎは思ってるより腐りません。と思ってると実は腐ってるときがあります。気を付けましょう。

 

100均でもいいので、調味料とかの袋の口を留めておくクリップめっちゃ使えます。買っておきましょう。

 

ソファを買ってはいけません。人間が腐ってしまいます。

 

1人だと冬であろうが、湯船を溜める気力が減ります。

たまにはバブでも入れてゆっくりお湯に浸かりましょう。幸福感が出ます。

 

 

 

 

とまぁこんな感じでしょうか。

あくまで僕の個人的見解なので、もちろん人によって生活環境や好みでもっともっと別の意見は出るでしょうから、「参考までに、」という感じで知っておいてもらえたらなと思います。

 

 

あと、2度引っ越したと書きましたが、実は2度目の引っ越しは全然する気はなくて

1人の間はずっと前の家に住み続ける予定だったんですが、新築建て替えによる立ち退き依頼を受けたことにより仕方なく引っ越しました。

 

またいつかその当時のブチギレ具合もご紹介できたらなと思います。

 

 

それではすでに新生活が始まっている方は今以上の、

これから始める予定の方は最高の、自分の城ライフを送っていきましょう!

 

 

ではこの辺りで。

ごきげんよう